農薬散布業務のご案内
当社ではこれまで水稲をはじめ様々な農作物にドローンを使った農薬散布を行って参りました。効果面に重点を置いた当社の航空防除は全てにおいて適期防除で行っております。個人・団体問わず当社の航空防除をご利用頂いております。

ご依頼から作業までの流れ
注意事項
※ライセンスの発行までにお時間がかかる場合が御座います。余裕を持った運用計画を立てる事をお勧め致します。
※講習費用等につきましては弊社まで直接お問い合わせください。
ライセン講習に関するお問い合わせは、お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。
ご質問の多いお問い合わせはQ&Aに記載しておりますのでご確認ください。
Q&A
申し込みについて
申し込みはどこで受付していますか?
受付はホームページ・お電話・FAXにて受付しております。
申し込み期日はいつまでですか?
作物によって異なります。詳しくは弊社まで直接お問い合わせください。
農薬について
農薬は準備して頂けますか?
弊社で農薬準備可能です。お客様でご準備して頂く場合は事前に弊社前でご相談ください。
どのような農薬を使用したら良いですか?
ドローン散布で使用可能な農薬は液剤の他、水和剤や粒剤があります。
対応地域について
対応地域について教えてください。
対応地域は2020年1月現在で香川県、愛媛県、高知県、徳島県、岡山県になります。
適応農作物について
ドローン防除で対応可能な農作物を教えてください。
弊社ではこれまで、様々な農作物に薬剤散布を行なっております。
粒剤散布について
粒剤散布は可能でしょうか?
可能です。但し粒の大きさによって散布が難しいものが御座います。ジャンボ剤等の使用は出来ません。基本的には1キロ粒剤や3キロ粒剤を使用します。
均一に散布できますか?
ドローン粒剤散布では機械制御でシャッタースピードや開口部の開度調整を行います。よってムラなく均一に散布する事が可能です。但し粒の大きさや重量に応じた設定を薬剤毎で行う必要が御座います。より丁寧な散布を行うには経験やノウハウが必要となります。
散布方法について
散布は自動飛行で行うのでしょうか?
弊社では作物や圃場の条件に応じて散布方法を使い分けております。
散布時間はどれぐらいかかりますか?
散布時間は圃場条件によって異なります。
効果面について
ドローン散布は効果はありますか?
ドローン散布は数ある防除手段の1つである事をご理解ください。
CONTACT
ドローンに関する事は何でもご相談ください。
私たちがお客様のドローンライフをサポート致します。
メールでのお問い合わせ・ご相談
スクール予約